コペンL880K解体新書
コペンL880Lトラブル集よくある故障
コペンL880Knote

錆封じとシャシークリア施工!純正アンダーブレース増し締め!

2025/02/16

整備

t f B! P L

 なんとなくコペンを整備したくなったので必殺錆び封じとシャシークリアを施工した!

この錆封じはSACLAMおすすめのやつよ。

錆が発生しやすい所をパーツクリーナーで綺麗にしてから錆封じを塗布。

乾いたらシャシークリアーを吹く。

錆が出ている所があったらパーツクリーナーの後に錆転換剤を塗布してから錆封じ、シャシークリアーの順番で施工。


Saclamマフラー取り付けてからある程度たったから増し締め。

1G締めは基本だよ。


メンテナンスは大事っすね。

このブログを検索

このブログと管理人について

初代コペンLA-880Kに乗っているその辺のモブキャラのコペンライフの日記です。 管理人についてはこちら

ブログ内検索

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ