アクティブトップの作動時間を改善しようとポンプのOリングを交換したのは記憶に新しい。
が、勿論効果は無かった。
そこでchatGPTに相談してみた。
油圧ポンプにはちゃんとそれ用のオイルを入れろ、とのこと。
なるほど!と思ってよくあるドイツ製の油圧ポンプ用オイルを購入。
これだ。
![]() |
Febi Hydraulic Fluid ZH-M |
ハイドロリックフルードです。
早速交換や。
んでついでにGPTにエア抜きも聞いてみた。
完全暖気にしてポンプ作動を10回する
タンクのネジを緩めてエアを抜く
ポンプを3~5回作動させてエアを抜く、というのをエアが出なくなるまで行う
というものだ。
とりあえず今のタイムはこうだ。
計測はピッという音がしたらスタート、ピッという音がしたらゴール
という感じで計測した。
オープン:23.71秒
クローズ:30.27秒
クローズがほんと遅いんよなぁ。
![]() |
オープン |
![]() |
クローズ |
さて、これがオイル交換とエア抜きでどうなる?
って、AIの指示通りのエア抜きしたらめっちゃ時間かかったw
![]() |
![]() |
交換前のフルードの汚れ |
![]() |
穴から見える黒い点はエア抜きの穴 |
![]() |
新品フルード |
![]() |
完了 |
フルードを入れ替えて何回かエア抜きをしている過程でクローズが鬼速くなってマジでびっくりした!!
え、これ勝ちじゃんって勝利を確信。