コペンL880K解体新書
コペンL880Lトラブル集よくある故障
コペンL880Knote

BBS RP-K01購入!!

2025/06/01

カスタム コペン雑記 パーツ

t f B! P L

 さんざん能書きを垂れていたけど、結局BBSを買ったw


なんでかっていうと、オープンカーに空力なんか求めてもしょうがないという結論にいたったからだ。

オープンにしてたら空力もクソもない(笑)

購入したBBSはRP-K01 14×4.5J+45という14インチの軽自動車向けのサイズ。

カラーはゴールド。

だけどブロンズぽい。

やっぱホイールはブロンズよな。

ランエボもブロンズだし、コペンに前履かせていたRAYSもブロンズだし。

オフセットもJ数もコペン純正、サスペンションも純正同等なのでスクラブ半径も狂わないし。


さすがBBS、リム内側にローレット加工されている。



ローレット加工



軽さを求めるならCE28を行くんだけど、昔ほど軽くはないし剛性もいまいちみたい。

CE28は3.35㎏(問い合わせ)

RP-K01は3.8㎏(実測)

その差は450gだね。



BBS RP-K01実測計量で3.8㎏


さっそくいつもの所でタイヤを組み替えてもらった。

「さすがBBS、全くブレないね。」と言われた。

本当にぶれてなかった。

インサイト純正ホイールの時は回した時にめっちゃタイヤがブレてたのに。

ホイールでこうも変わるのか・・・



ミライースに搭載

早速装着するよっ


タイヤ+ホイールの重量は

初代インサイトZE1純正ホイール+595EVO:11.15㎏

RP-K01+595EVO:10.7㎏

450g×4の軽量化となった。

ちなみにばね下重量はばね上重量の何倍のどうのこうのっていうけど、あれってトルクの話なんよな。



さっそく装着してみたらめっちゃかっこいい!!

色味も似合ってる~♡

緑色コペンにはゴールドやブロンズが似合う

さっそく走ってみたけど全然違う!!

発進は全然変わらないんだけど、振動が全然ないの!!

そして剛性を感じる!!

ホイールでこうも変わるのか・・・(二回目)

そりゃ皆さんBBSを履くわけだわ。

コペン純正のBBSは高値で取引されてるよね。

ちなみにコペン純正オプションのBBSとのスペック比較は以下


BBS RX280

4.5J 15インチ インセット45 5.8kg 鋳造

BBS RP-K01

4.5J 14インチ インセット45 3.88㎏ 鍛造


この恐ろしい現象分かる?w

コペン純正BBSは鋳造で5.8㎏もあるのにオークションでは10万越えw

普通にBBS買った方がいいっていう。

コスパ悪すぎぃwww

このブログを検索

このブログと管理人について

初代コペンLA-880Kに乗っているその辺のモブキャラのコペンライフの日記です。 管理人についてはこちら

ブログ内検索

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ