コペンL880K解体新書
コペンL880Lトラブル集よくある故障
コペンL880Knote

RAYS KC DECOR A・LAP・Pにハブリングとスペーサー取り付け&13インチ考察

2022/05/16

カスタム コペン雑記 パーツ

t f B! P L

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。

ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。

特にタイヤ交換のときに楽が出来る。

そんなわけでコペンも買うことにした。


60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。

RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65

コペンがφ54.1

どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?

たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。

WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1


スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。

リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。


ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円
HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
純正のハブボルトはこれくらい

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
ハブリングを付けた

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
ホイール側だとこんな感じ

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
スペーサーもつけた

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
3㎜でこれくらいのハブボルトになる

うん、3㎜が安パイかも。

5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。

まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。

で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。

結果はコレ。



ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
コペンに13インチはなかなか無理ゲー

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
ブレーキが完全に干渉

ハンドルの微振動が気になるしもう少しホイールを外に出したかったのでスペーサーとハブリングを取り付けた。  ハブリングなんて要らないだろプゲラッって今まで思ってたけどランエボで試しに付けてみたらこれは必要だと思った。  特にタイヤ交換のときに楽が出来る。  そんなわけでコペンも買うことにした。    60㎞/hで走行していてもハンドルの微振動が気になってたのでハブリングが欲しくなって探していたらだいたい3,000円位。  RAYS KC DECOR A・LAP・Pがφ65  コペンがφ54.1  どうやらRAYSのホイールはどれもφ65だ。こだわり?  たまたまつば付きのハブリングが出ていたので1,850円で購入。  WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1    スペーサーはHKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー3㎜を980円で購入。  リアは5㎜でもよさげだったんだけど5㎜でも怪しい感じがするのでやめた。     WAKOU RASHI (和広螺子) FLANGE HUB CENTERIC RING 65/54.1 1,850円 HKB SPORTS(東栄産業) レーシングワイドスペーサー 980円   純正のハブボルトはこれくらい     ハブリングを付けた   ホイール側だとこんな感じ   スペーサーもつけた   3㎜でこれくらいのハブボルトになる  うん、3㎜が安パイかも。  5㎜になると危険が危なそうな感じがするので3㎜で正解だな。  まぁオフセットはホイールで決めるのが基本だけどしゃーないよね。  で、ホイールを外したついでに13インチを履けるか試してみた。  結果はコレ。      コペンに13インチはなかなか無理ゲー   ブレーキが完全に干渉   オフセットが43  スペーサー3㎜いれてコレである。  なので手元にあるホイールじゃ無理。  アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??
オフセットが43

スペーサー3㎜いれてコレである。

なので手元にあるホイールじゃ無理。

アップガレージで13インチを片っ端から試せば何か入るかな??

このブログを検索

このブログと管理人について

初代コペンLA-880Kに乗っているその辺のモブキャラのコペンライフの日記です。 管理人についてはこちら

ブログ内検索

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ