コペンL880K解体新書
コペンL880Lトラブル集よくある故障
コペンL880Knote

純正キーレスの電池交換

2023/04/08

コペン解体新書 整備

t f B! P L

 納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。

んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。

押してもロックできない。

長押ししても全然ロックしてくれない。

何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!


ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。

電池交換が出来ないんだとさ。

だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。


用意するものはこちら。

・電池の切れかかったキーレス

・リチウムコイン電池 CR1632

・カッター


納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
CR1632 純正キーレス カッター


では早速交換だ。

カッターで上の方から切り刻んでいこう。

そこから回りも切り込んでぱかっと外す。


納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
切り込め

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
ぱっかーん


割ると中身とご対面。

ここで電池一体型の基盤を取り出す。

こいつが電極と電池ががっちり付いている。

これをカッターで頑張ってはがしていく。


納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
電池一体型

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
カッターで切る


これが地味に大変だった。

おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。

裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。


納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
ここからグリグリする

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
摘出手術成功!!


電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。

もちろんこんなことはしなくていい。

そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。


納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
絶縁テープ張替

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
セットよし!!

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
巻巻よし!!


基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
はめ込み良し!!

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
よし!!

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
防水カバーよし!

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
全てが終わったキーレス


電池の残量を測ったらレベル1だった。

やっぱり電池の寿命だったのね。

コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!

早くやってればよかった。

納車された時からなんだけど、キーレスでロック解除するときにちょいと長押しをしないと解除できなかった。  んで一年が過ぎた今日、めっちゃ反応が悪くなった。  押してもロックできない。  長押ししても全然ロックしてくれない。  何回かやってたら無事にロックできたけど・・・ついに電池切れか!!    ディーラーでキーレスの電池交換をお願いするとなんとASSY交換で一万円近くするという。  電池交換が出来ないんだとさ。  だが調べると電池交換してる人多数いるから出来るやん!ってことで電池交換することにした。    用意するものはこちら。  ・電池の切れかかったキーレス  ・リチウムコイン電池 CR1632  ・カッター     CR1632 純正キーレス カッター   では早速交換だ。  カッターで上の方から切り刻んでいこう。  そこから回りも切り込んでぱかっと外す。     切り込め   ぱっかーん   割ると中身とご対面。  ここで電池一体型の基盤を取り出す。  こいつが電極と電池ががっちり付いている。  これをカッターで頑張ってはがしていく。     電池一体型   カッターで切る   これが地味に大変だった。  おすすめは裏側にカッターを入れてべりべり剥す。  裏が剥げたら表側をグリグリやって剥す。       ここからグリグリする   摘出手術成功!!    電池を取り外したら側の黄色い絶縁テープを新しい方に取り付ける。  もちろんこんなことはしなくていい。  そしてら電池を元あった位置に置いて絶縁テープで貼り付ける。     絶縁テープ張替   セットよし!!   巻巻よし!!    基盤をケースにはめ込んで防水カバーを付けてスイッチをケースにつけて蓋をはめるだけ!!   はめ込み良し!!   よし!!   防水カバーよし!   全てが終わったキーレス   電池の残量を測ったらレベル1だった。  やっぱり電池の寿命だったのね。  コペンに向かってボタンを押したらめっちゃ反応が良かった!!!  早くやってればよかった。   電池残量1
電池残量1

俺はキーレス一体型のカギにはしない。

鍵デカくするなんてセンスないやん?

あの小っちゃい鍵だからコペンはいいんだよ。

このブログを検索

このブログと管理人について

初代コペンLA-880Kに乗っているその辺のモブキャラのコペンライフの日記です。 管理人についてはこちら

ブログ内検索

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ