コペンL880K解体新書
コペンL880Lトラブル集よくある故障
コペンL880Knote

ボンネットとトランク裏を綺麗に拭いた

2023/04/22

整備

t f B! P L

ふと思い立ったのでボンネットの裏を綺麗にした。

理由は特にないけど、エンジンルームを開ける度にボンネットの裏が汚いな~って思ってたから。

コメリの酸性クリーナーでふき取りをしてスピードビートでコーティング。

だいぶ綺麗になった!

ふと思い立ったのでボンネットの裏を綺麗にした。  理由は特にないけど、エンジンルームを開ける度にボンネットの裏が汚いな~って思ってたから。  コメリの酸性クリーナーでふき取りをしてスピードビートでコーティング。  だいぶ綺麗になった!     同じようにトランクの裏も。  ここは風が通らないから比較的綺麗。  でもトランク端の塗装剥がれを発見。  めちゃアルミ剝き出し。  オープン時に擦れまくっていたんだな。  今は調整してあるけど。  なのでタッチアップ補修をした。       これでおk。  よーく見ると、リアウィンドウ下のウェザーストリップと擦れる場所、みーんな塗装が剥がれている…  まぁ見なかったことにしよう。


同じようにトランクの裏も。

ここは風が通らないから比較的綺麗。

でもトランク端の塗装剥がれを発見。

めちゃアルミ剝き出し。

オープン時に擦れまくっていたんだな。

今は調整してあるけど。

なのでタッチアップ補修をした。

ふと思い立ったのでボンネットの裏を綺麗にした。  理由は特にないけど、エンジンルームを開ける度にボンネットの裏が汚いな~って思ってたから。  コメリの酸性クリーナーでふき取りをしてスピードビートでコーティング。  だいぶ綺麗になった!     同じようにトランクの裏も。  ここは風が通らないから比較的綺麗。  でもトランク端の塗装剥がれを発見。  めちゃアルミ剝き出し。  オープン時に擦れまくっていたんだな。  今は調整してあるけど。  なのでタッチアップ補修をした。       これでおk。  よーく見ると、リアウィンドウ下のウェザーストリップと擦れる場所、みーんな塗装が剥がれている…  まぁ見なかったことにしよう。

ふと思い立ったのでボンネットの裏を綺麗にした。  理由は特にないけど、エンジンルームを開ける度にボンネットの裏が汚いな~って思ってたから。  コメリの酸性クリーナーでふき取りをしてスピードビートでコーティング。  だいぶ綺麗になった!     同じようにトランクの裏も。  ここは風が通らないから比較的綺麗。  でもトランク端の塗装剥がれを発見。  めちゃアルミ剝き出し。  オープン時に擦れまくっていたんだな。  今は調整してあるけど。  なのでタッチアップ補修をした。       これでおk。  よーく見ると、リアウィンドウ下のウェザーストリップと擦れる場所、みーんな塗装が剥がれている…  まぁ見なかったことにしよう。


これでおk。

よーく見ると、リアウィンドウ下のウェザーストリップと擦れる場所、みーんな塗装が剥がれている…

まぁ見なかったことにしよう。


ふと思い立ったのでボンネットの裏を綺麗にした。  理由は特にないけど、エンジンルームを開ける度にボンネットの裏が汚いな~って思ってたから。  コメリの酸性クリーナーでふき取りをしてスピードビートでコーティング。  だいぶ綺麗になった!     同じようにトランクの裏も。  ここは風が通らないから比較的綺麗。  でもトランク端の塗装剥がれを発見。  めちゃアルミ剝き出し。  オープン時に擦れまくっていたんだな。  今は調整してあるけど。  なのでタッチアップ補修をした。       これでおk。  よーく見ると、リアウィンドウ下のウェザーストリップと擦れる場所、みーんな塗装が剥がれている…  まぁ見なかったことにしよう。


このブログを検索

このブログと管理人について

初代コペンLA-880Kに乗っているその辺のモブキャラのコペンライフの日記です。 管理人についてはこちら

ブログ内検索

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ