コペンL880K解体新書
コペンL880Lトラブル集よくある故障
コペンL880Knote

夏対策!ロールシェード取付!サンシェード選定!

2022/04/28

カスタム

t f B! P L

  日差しの強い味方、ロールシェードを取り付けた。

日差しはマジで厄介。

駐車中の日差しはもちろん、運転中だって防いでくれるしナビの画面も見やすい。

しかもカーテンと違って窓に触れない、収納時は窓から見えないから規制対象外💛

ってなわけで取り付けた。

取り付けたのはこういうやつ

今でも売ってるから絶対買った方がいい!!

ちなみに海外通販と日本量販店では価格差がそんなにないのでイエローハットとかで買った方がいいぜ


日差しの強い味方、ロールシェードを取り付けた。  日差しはマジで厄介。  駐車中の日差しはもちろん、運転中だって防いでくれるしナビの画面も見やすい。  しかもカーテンと違って窓に触れない、収納時は窓から見えないから規制対象外💛  ってなわけで取り付けた。  取り付けたのはこういうやつ  今でも売ってるから絶対買った方がいい!!  ちなみに海外通販と日本量販店では価格差がそんなにないのでイエローハットとかで買った方がいいぜ       MRワゴンでの使用  以前、新品が半額で売っていたので2本買っておいたのがあるのでそれを使用した。  画像は無いけど、ドア内装を取り外してボルト固定。  両面テープでの固定は取れる可能性大なのでお勧めしない。  あとはシェードの受けの部分を天井に貼り付けて終わり。  使用方法はシェードに付いているフックを天井に取り付けた受けにハメるか、窓ガラスにハメる。  運転中は天井に引っかけて駐車中は窓ガラスに引っかけるのだ。    さらにフロントシェードを購入した。   フロントウインドウ用コンパクトサンシェード   フロントウインドウ用コンパクトサンシェードというもの。  購入した理由はズバリコンパクトに畳めるから。  コペンは物をいかにコンパクトに出来るかが肝である。  これ、サンシェード収納袋はハンドルカバーとして使えるという一石二鳥な製品なのだ!!  これもおススメした。  コンパクトに収納したら椅子の下に挟めればいいので一切邪魔にならない。         この二つを駐車中は使用している。  こんな感じに。   コンパクトサンシェード+ロールシェード+ハンドルカバー  これで駐車中の日差し対策はバッチリ。  後はリアウインドウだけどこれはなんか100均のシェードでいけそうな気がする。
よくわからんロールサンシェード

日差しの強い味方、ロールシェードを取り付けた。  日差しはマジで厄介。  駐車中の日差しはもちろん、運転中だって防いでくれるしナビの画面も見やすい。  しかもカーテンと違って窓に触れない、収納時は窓から見えないから規制対象外💛  ってなわけで取り付けた。  取り付けたのはこういうやつ  今でも売ってるから絶対買った方がいい!!  ちなみに海外通販と日本量販店では価格差がそんなにないのでイエローハットとかで買った方がいいぜ       MRワゴンでの使用  以前、新品が半額で売っていたので2本買っておいたのがあるのでそれを使用した。  画像は無いけど、ドア内装を取り外してボルト固定。  両面テープでの固定は取れる可能性大なのでお勧めしない。  あとはシェードの受けの部分を天井に貼り付けて終わり。  使用方法はシェードに付いているフックを天井に取り付けた受けにハメるか、窓ガラスにハメる。  運転中は天井に引っかけて駐車中は窓ガラスに引っかけるのだ。    さらにフロントシェードを購入した。   フロントウインドウ用コンパクトサンシェード   フロントウインドウ用コンパクトサンシェードというもの。  購入した理由はズバリコンパクトに畳めるから。  コペンは物をいかにコンパクトに出来るかが肝である。  これ、サンシェード収納袋はハンドルカバーとして使えるという一石二鳥な製品なのだ!!  これもおススメした。  コンパクトに収納したら椅子の下に挟めればいいので一切邪魔にならない。         この二つを駐車中は使用している。  こんな感じに。   コンパクトサンシェード+ロールシェード+ハンドルカバー  これで駐車中の日差し対策はバッチリ。  後はリアウインドウだけどこれはなんか100均のシェードでいけそうな気がする。
MRワゴンでの使用

以前、新品が半額で売っていたので2本買っておいたのがあるのでそれを使用した。

画像は無いけど、ドア内装を取り外してボルト固定。

両面テープでの固定は取れる可能性大なのでお勧めしない。

あとはシェードの受けの部分を天井に貼り付けて終わり。

使用方法はシェードに付いているフックを天井に取り付けた受けにハメるか、窓ガラスにハメる。

運転中は天井に引っかけて駐車中は窓ガラスに引っかけるのだ。


さらにフロントシェードを購入した。

日差しの強い味方、ロールシェードを取り付けた。  日差しはマジで厄介。  駐車中の日差しはもちろん、運転中だって防いでくれるしナビの画面も見やすい。  しかもカーテンと違って窓に触れない、収納時は窓から見えないから規制対象外💛  ってなわけで取り付けた。  取り付けたのはこういうやつ  今でも売ってるから絶対買った方がいい!!  ちなみに海外通販と日本量販店では価格差がそんなにないのでイエローハットとかで買った方がいいぜ       MRワゴンでの使用  以前、新品が半額で売っていたので2本買っておいたのがあるのでそれを使用した。  画像は無いけど、ドア内装を取り外してボルト固定。  両面テープでの固定は取れる可能性大なのでお勧めしない。  あとはシェードの受けの部分を天井に貼り付けて終わり。  使用方法はシェードに付いているフックを天井に取り付けた受けにハメるか、窓ガラスにハメる。  運転中は天井に引っかけて駐車中は窓ガラスに引っかけるのだ。    さらにフロントシェードを購入した。   フロントウインドウ用コンパクトサンシェード   フロントウインドウ用コンパクトサンシェードというもの。  購入した理由はズバリコンパクトに畳めるから。  コペンは物をいかにコンパクトに出来るかが肝である。  これ、サンシェード収納袋はハンドルカバーとして使えるという一石二鳥な製品なのだ!!  これもおススメした。  コンパクトに収納したら椅子の下に挟めればいいので一切邪魔にならない。         この二つを駐車中は使用している。  こんな感じに。   コンパクトサンシェード+ロールシェード+ハンドルカバー  これで駐車中の日差し対策はバッチリ。  後はリアウインドウだけどこれはなんか100均のシェードでいけそうな気がする。
フロントウインドウ用コンパクトサンシェード

フロントウインドウ用コンパクトサンシェードというもの。

購入した理由はズバリコンパクトに畳めるから。

コペンは物をいかにコンパクトに出来るかが肝である。

これ、サンシェード収納袋はハンドルカバーとして使えるという一石二鳥な製品なのだ!!

これもおススメした。

コンパクトに収納したら椅子の下に挟めればいいので一切邪魔にならない。

駐車中はこの二つを併用して使用している。

こんな感じに。

日差しの強い味方、ロールシェードを取り付けた。  日差しはマジで厄介。  駐車中の日差しはもちろん、運転中だって防いでくれるしナビの画面も見やすい。  しかもカーテンと違って窓に触れない、収納時は窓から見えないから規制対象外💛  ってなわけで取り付けた。  取り付けたのはこういうやつ  今でも売ってるから絶対買った方がいい!!  ちなみに海外通販と日本量販店では価格差がそんなにないのでイエローハットとかで買った方がいいぜ       MRワゴンでの使用  以前、新品が半額で売っていたので2本買っておいたのがあるのでそれを使用した。  画像は無いけど、ドア内装を取り外してボルト固定。  両面テープでの固定は取れる可能性大なのでお勧めしない。  あとはシェードの受けの部分を天井に貼り付けて終わり。  使用方法はシェードに付いているフックを天井に取り付けた受けにハメるか、窓ガラスにハメる。  運転中は天井に引っかけて駐車中は窓ガラスに引っかけるのだ。    さらにフロントシェードを購入した。   フロントウインドウ用コンパクトサンシェード   フロントウインドウ用コンパクトサンシェードというもの。  購入した理由はズバリコンパクトに畳めるから。  コペンは物をいかにコンパクトに出来るかが肝である。  これ、サンシェード収納袋はハンドルカバーとして使えるという一石二鳥な製品なのだ!!  これもおススメした。  コンパクトに収納したら椅子の下に挟めればいいので一切邪魔にならない。         この二つを駐車中は使用している。  こんな感じに。   コンパクトサンシェード+ロールシェード+ハンドルカバー  これで駐車中の日差し対策はバッチリ。  後はリアウインドウだけどこれはなんか100均のシェードでいけそうな気がする。
コンパクトサンシェード+ロールシェード+ハンドルカバー

これで駐車中の日差し対策はバッチリ。

後はリアウインドウだけどこれはなんか100均のシェードでいけそうな気がする。

このブログを検索

このブログと管理人について

初代コペンLA-880Kに乗っているその辺のモブキャラのコペンライフの日記です。 管理人についてはこちら

ブログ アーカイブ

ブログ内検索

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ